ずっと家にいるイメージでした。
私も、そんなイメージでした。
が、実際はめちゃくちゃ慌ただしい。
今日はひさしぶりに、
夕方のレッスンまでは
買い物以外はどこにも出かけずに
のんびり過ごせそうです。
明日から、小学生は冬休みですけど!!!
今朝。
サンタさんからのプレゼントをもらって、大喜びの我が子を見て、幸せな気持ちでいっぱいです。
入手困難なおもちゃ。
サンタさんはゲットするのが大変だっただろうな〜〜〜〜
立て続けの本番も、年内のものは無事にゴール。
どこへ伺っても、皆さん楽しそうに聴いてくれて。
幸せな時間でした。
昨日、用事を終えた後、夕飯(カレーライス)の買い出しに、イオンへ行ったら。
チキンばっかだなー。。。
コロッケないなー。
ローストビーフもたくさん。
オードブルに、パーティーメニューばっかだなあ…
…ケーキいっぱい…
…ん?
…あっ!
そりゃそーか!
今日ってクリスマスイブじゃん!!!
と、本気で忘れていました。
クリスマスケーキは、今日準備します!
弾かねばならぬ楽譜と格闘、奮闘、共闘…といった練習の日々も、なんとか落ち着きました…。
その中で、決意したこと。
来年の目標は、暗譜力を上げたい!
です。
あちこちで演奏しますが、ピアノ弾きだけ、楽器の構造上、お客様を正面から見ることがない!
聴いてくれている子どもたちが、元気に踊っているらしいのです。
それはもう、かわいい、らしい。
が、演奏メンバー内で、いつも私だけ、子どもたちのダンスが見れない!!!
私も、子どもたちが踊ってるのを見たい!!!(>_<)
今年、初めて演奏風景を動画で見れたのですが。
衝撃的でした。
何これ?!
子どもたち、こんなに楽しそうに踊ってるの?!
でも、楽譜から目を離したら、音楽が止まる(笑)
弾かねばならぬ曲数的に、暗譜なんて無理だと思ってきました、が。
来年からは、ダンスの曲だけでも覚えようと思います。
本番があった後、熱心な生徒のレッスンをすると、熱が入りやすくて。
熱心な生徒には、めちゃくちゃ細かいレッスンになります(^◇^;)
コピー用紙を使った長い話、音楽マニアな話が始まったり。
一音、一拍、細かくやりすぎたり。
ちょっと、先生に弾かして!が長かったり…
「ごめん!細かく書きすぎて、連絡帳を2ページ書いちゃった!!意味がわからなかったら、ほっといていいからね!またレッスンでやろうね!」
ということも、しばしば。。。
でも、みんな、ちゃんと練習してきてくれるんですよねえ…えらい…
素敵すぎます( ;∀;)
私もまだまだ未熟だし、まだまだ精進します。
生徒たちに、自分の学んだことや、得たことを伝えていきたい。
依頼あっての演奏活動です。
腕に自信はありませんので、いつまでお話がいただけるかも分かりません。
自信のなさから、演奏活動してます!と、はっきり言えずにきました。
また、たまにコンクールに生徒を出してます。音を磨くことの勉強になっています。
ピアノの先生として、自分自身がやっていきたいこと、もっと考えていきたいなーと思います。
さて。
考えを整理したところで、発表会準備進めます!